
「電験3種 過去問徹底解説 令和4年度版」のご紹介
電験王のHPを基に「電験3種 過去問徹底解説 令和4年度版」を発売することになりました。本書は電験王と当ブログのコラボレーションとなります。
電験王のHPを基に「電験3種 過去問徹底解説 令和4年度版」を発売することになりました。本書は電験王と当ブログのコラボレーションとなります。
今回の記事で提案しているサービス案は参考書の画像を送ることが著作権侵害に該当しそうなので,このサービスはお蔵入りになりそうです。なにか良い回...
遂に『あの出版社』が電験3種の参考書を出しました!ということで、早速全5冊のレビューをしてみました。
2020年末の国の審議会で,電気保安業界に関する数々の規制緩和の方針が打ち出されました。方針は幅広い内容でしたが,電験を受験する人が影響する内容も少なからずあったので,書くことを絞ってまとめてみました。
当ブログの開始当初から続いていた過去問再挑戦シリーズはこの度中止することとしました。ただ,形を変えてブログ外に活動の場を広げて再スタートすることにしました。
ボーラーラインギリギリの人ならば,知っているだけで電験に合格になるかもしれない小手先テクニック記事をまとめてみました。
電験3種はページ数が上限の700ページに達しそうになり,余白調整で1ページを削る戦いが続きました。
TACから遂に電験三種の過去問題集が発売されました。参考書がとても使いやすかったので、今回も期待しながらレビューしてみました。
twitterを利用している電験ユーザーであれば一度は聞いたことあある「カフェジカ」。今回はカフェジカを深堀して紹介していきます。
TACから計算問題に特化したコースが出ました! 語句問題は何とかなるけど計算は…という方は是非読んでみてください。