
TACの電験三種無料公開セミナーにスネークしてきました。
2018年9月18日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
第三種電気主任技術者試験が9/2に終わりまして、新たな試験年度 …

【コメント大歓迎!】電気主任技術者と電気管理技術者と電気保安法人の違い
2018年9月15日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
今日は試験から少し離れまして、電気主任技術者の免状を取得したあ …

確率高く適当にマークする方法
2018年8月30日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
のっけからですが、前回の記事の最後にしょうもないおまけを書いたことについては、特に後悔はしていません笑 …

遂にTACが電験三種の講座を開講?!
2018年8月27日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
いよいよ今週の9/1と9/2は電験の試験日ですね!
リベンジや初挑戦など人によって立ち位置は様々でし …

【マシマシ】法規科目の数値は語呂合わせやこじつけで結構対応できる【その2】
2018年8月19日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
試験前ということで、前回よりペースを上げてブログを更新してきて …

法規科目の数値は語呂合わせやこじつけで結構対応できる
2018年8月11日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
先週の日曜日はエネルギー管理士の試験があったようで、受験された …

自分の勉強法を振り返って
2018年7月21日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
最近、空き時間を見つけては電験3種の勉強し直しをしています。電験1種の試験が終わってから2年弱経つので …

オーム社の電験三種突破研究会にふらっと参加してみました。
2018年6月23日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
6/9は朝早くから神保町の方に行っていました。
土曜の朝は清掃業者の方を何度か見かけました。朝早くからお疲れさまです。
こういったま …

電気管理技術者を目指すなら2種でも3種でも変わらない
2018年4月7日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
今回もそうですが、最近なぜか電気管理技術者に関する記事が多いで …

電気管理技術者のお金関係シミュレーション
2018年3月1日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png
電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。
今回も電気管理技術者について考察してみました!
最近当ブログに電気管理技術者というキーワードが頻繁に …