本書は電験2種一次試験の4科目について、最新年からの11年分(令和3年~平成23年度)を収録しています。出典元は大人気ブログである電験王であり、メモを取りたい、間違えた問題をチェックしたい、紙の方がやりやすい等ユーザーの方々から「ぜひ書籍化してほしい」との声にお答えし、書籍化しました。
目次
収録している内容

令和4年度版からは次のラインナップとしております。
タイトル | 収録年 | 価格 |
---|---|---|
電子書籍版電験2種一次試験 過去問徹底解説令和4年度版(4科目) | 令和3年~平成23年度(最新11年分) | 2,180円 |
電子書籍版電験2種一次試験 過去問徹底解説令和4年度版【理論】 | 令和3年~平成23年度(最新11年分) | 898円 |
電子書籍版電験2種一次試験 過去問徹底解説令和4年度版【電力】 | 令和3年~平成23年度(最新11年分) | 898円 |
電子書籍版電験2種一次試験 過去問徹底解説令和4年度版【機械】 | 令和3年~平成23年度(最新11年分) | 898円 |
電子書籍版電験2種一次試験 過去問徹底解説令和4年度版【法規】 | 令和3年~平成23年度(最新11年分) | 848円 |
書籍版電験2種一次試験 過去問徹底解説令和4年度版(4科目) | 令和3年~平成28年度(最新6年分) | 4,580円 |
主にPDFでの学習をされたい方向けに、電子書籍版として、4科目を収録している全科目版と科目ごとに分けて9年間を収録している科目別版の計5タイトルをご用意しました。
全科目版の目次
電験2種一次試験の総合版(理論、電力、機械、法規の全4科目収録)
収録内容:最新11年分(令和3年~平成23年度)全ての問題・解答・解説
科目別版の目次
すでに科目合格している方が必要な科目だけを選んで購入できるようになりました。
収録年数は各最新11年分(令和3年~平成23年度)全ての問題・解答・解説
科目別版の目次は以下のようになっています。
- はじめに
- 電験2種 試験の概要
- 収録年の合格点
- 年度別 問題一覧
- 分野別 問題一覧
- 本書の特長
- 各年度 問1のページ数を掲載
- 関連書籍のご紹介
科目別版は科目合格者向けのタイトルであるため、俯瞰して出題傾向を整理できるように、年度別・分野別 問題一覧を掲載しております。特に後者については、苦手な分野を集中して解くためにお使いいただけます。
また、問題一覧から各問題のページにジャンプする機能を付けていて、適宜、スムーズに学習したいところに遷移することができます。
サンプル版には
- はじめに
- 電験2種 試験の概要
- 収録年の合格点
- 年度別 問題一覧
- 分野別 問題一覧
- 本書の特長
- 理論(令和3年 問1~3)
が収録されています。ご確認いただければ、電験王のHPの雰囲気をそのままに、紙での学習をしやすく勉強が捗るであろうことを実感できると思います。
各問題の構成

各問題では、最初に5段階の①難易度を示しています。問題文の下には②正答チェック表を付けています。正答チェック表では問題を複数回解いていくうえでできるだけ演習時間をセーブするように、過去の自身の解答の出来を記録できるようにしています。使い方はお任せしますが、一例として私は以下のマークを使っていました。ご参考までに。
◎:スムーズに解けた
○:少し悩んだが解けた
△:勘で解けた
×:解けなかった
解説の前には、小問のエッセンス部分を中心に問題を解くうえでの③ワンポイント解説を掲載しています。解答に行き詰まってしまった場合は、当該小問のワンポイント解説だけを読んで、問題を解き直すのも1つの方法です。
最後に④解説を掲載しています。問題を解くうえでエッセンスとなるワンポイント解説以外に、知っておくと便利なことや、更に基本的な事項について一言形式で独立的に簡易解説をしています。
購入方法

電子書籍版を購入すると、自宅などのプリンタで紙で学習したい問題だけを印刷することができ、学習コストを抑えることができます。また、問題を解く以外にも、既にお持ちの別の過去問題集との解答比較としてもお使いいただけます。
STORES版であれば
- 欲しい科目だけを印刷したり
- 同じ年の4科目をまとめて印刷したり
することができ、持ち歩く分を最小限に抑えることができます。
そのうえ、A4判の状態で十分読める文字の大きさとなっていますので、2in1の両面印刷をしても学習に耐えられ、何より紙の量を節約できます。
実店舗ではカフェジカでのみ販売しています!
カフェジカであれば見本誌を手に取ってじっくりと内容を確かめることができます。
なお、ご利用の際はカフェジカHPの営業日カレンダーを確認してからお出かけください。
正誤表
ご購入に関するQ&A

Q1.各分野の導入解説はしますか?
A1.本書は過去問題の掲載とその解説(ワンポイント解説を含む)という構成になります。また、問題を解くうえでヒントになりそうなこと、関連する知識などは吹き出しコメントにより対応しています。
導入解説はしないものの、ワンポイント解説がその問題のベースとなる知識確認に使えます。
Q2.もう少し早く出版できませんか?
A2.私が問題集作成に投下できる時間が限られているため、申し訳ございませんがどうしても時間がかかってしまいます。
その他のお問い合わせ
ブログのお問合せページからご連絡をいただくか、記事下からコメントをお願い致します。
以上、ご検討よろしくお願い致します。