電験1種の棚卸し
  • 出版書籍
  • 参考書選び
  • 過渡現象
エネルギー管理士

【合格体験記】私はこうしてエネルギー管理士に合格しました!

2017年12月13日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 前回でエネルギー管理士の過去問再挑戦を締めましたので、今回はエ …
エネルギー管理士

エネ管の過去問に挑戦してみて
~総括編&あれこれ~

2017年12月9日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 これから暫くは、ペンディングしていたテーマの再開となります。  …
電験2種

パワーエレクトロニクスへの挑戦

2017年12月5日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 このブログのメインテーマの1つである二次試験が終わり、ブログの方も暫く単調的な日々が続きそうです。個人 …
電験2種

【棚卸し】平成29年度電験2種の二次試験問題を少し解いてみた

2017年12月1日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 先日、電験1種・2種二次試験の感想を書いてみて、計算問題の難し …
電験2種

平成29年度電験1種・2種二次試験が終わって

2017年11月27日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 先週の二次試験に参加された方、お疲れ様でした。 今年は電験1種、2種ともに波乱が起こり、試験会場で落 …
過渡現象

複雑な回路の過渡現象をラプラス変換で解く!

2017年11月22日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 少し前に、ラプラス変換で過渡現象を解くと計算が捗るという記事を書きました。 https://den1 …
雑記

mineo + BIGLOBE in Huawei ⇒ 最強!!

2017年11月19日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 今の時代、スマホほど人の生活の一部になっている電子機器は無いの …
参考書の入手方法 雑記

参考書を毎月タダで手に入れる方法

2017年11月19日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 日々様々な参考書に向き合って勉強しているなかで、その参考書を用意するためのお金はばかになりません。  …
考え込む女の子 電験2種

電験2種二次試験の試験問題が毎年歯が立たないレベルに感じていたら

2017年11月15日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 今週末はいよいよ電験1・2種の二次試験ですね!!これまでの努力 …
化学実験 電験2種

機械科目の電気化学は半反応式を書けるようになっておけると色々と便利

2017年11月11日 ケンタ
https://den1-tanaoroshi.com/wp-content/uploads/2022/09/logo_new_blue.png 電験1種の棚卸し
皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 機械の電気機器以外の単元はマニアックなものが多いです。照明であ …
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • ...
  • 19
このサイトの管理人
ケンタ
関東住まいの元ビルメンです。

電験の勉強を開始して4年で電験1種を取得しましたが、勢いと運での合格だったこともあり色々忘れてきているので、この場を借りて備忘録的に電気に関するもろもろを棚卸ししていきます!
電験やエネ管取得の情報・ノウハウ、更には業界の話題も取り上げていければと思います。
詳しくみる
\ Follow me /
新刊のご案内

あの過去問題解説サイトで有名な電験王さんとコラボして,過去問題集を発売していくことになりました!


〇好評販売中のもの
▶ 3種
▶ 2種一次
▶ 2種二次
▶ 1種一次
▶ 1種二次

著書のご紹介

新電気(2018年10月号-2020年3月号)で
ケンタが教える! 電験突破法
を連載していました。

また,
電験2種 過渡現象をラプラス変換で解く30年間 2025年版


を発売中です。
2024年の試験問題を収録して,2025年の試験に対応しております!

→ 書籍の詳細はこちら

更新情報をお届けします

友だち追加

Follow @den1_tanaoroshi

Tweets by den1_tanaoroshi

カテゴリー
メニュー
  • 出版書籍
  • 参考書選び
  • 過渡現象
こちらの記事もおすすめ!
  • 参考書の入手方法
    1

    参考書を毎月タダで手に入れる方法

  • 電験2種 一次試験 二次試験 対策
    2

    電験2種二次試験の攻略方法

  • 3

    進相コンデンサは無効電力を消費するし供給もする?!

お問合わせ プライバシーポリシー 2017–2025  電験1種の棚卸し