勉強のコツ

眠いときは勉強しない方が良い??

皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。

 

電験1・2種の二次試験に向けてラストスパートをかけている頃かと思います。どの程度ラストスパートをかけるかは人によって様々で、

  • 昨年の冬頃からずっと同じペースで勉強してラストスパートも同じペースという人もいれば、
  • たまたま一次試験を突破してしまって、今年なんとか合格したいと睡眠時間を極限まで削る人もいたり

とか。

 

私はどちらかというと前者だったのですが、分からない問題を解いていると眠くなるタイプでしたので、そのとき行っていた対策を紹介していきたいと思います。

ぱっと見、解説を読んでも訳がわからないような問題は、睡眠導入剤として使える気がしてくるほど眠くなります笑

睡眠不足はいろんな意味で悪いことしかない

睡眠不足に比例して計算ミスが起きる

眠いときと長時間の残業明けのときは本当に頭が回りません。酒でも飲んでるかというくらいです。

そういう状況下で計算ミスせずに問題を解けるわけがありません。

本当に眠くなると私は漢字さえ書けなくなってきます笑

で、考え方は合っているはずなのにどうも答えが合わないぞ?となり、余計な時間を掛けてしまうという悪循環に陥ります。

眠いとイラつく

問題を解きたい/解かなければならないのに眠いというのは、本当にストレスが貯まります。

悔しいですがそういうときはすぐ寝るようにしていました。

翌日の仕事に響いてしまいますしね。

仕事中眠くなる

日中に眠いのは地獄です。

夜の勉強時であれば寝てしまえるのですが、会社だと寝るわけにもいかないので、コーヒーを飲んだりトイレで顔を洗ったり、仕事の効率が落ちまくりです。

対処→睡眠の質を上げる

勉強時間を確保するために睡眠時間を削り続けなければならないのであれば、睡眠の質を上げるしかありません。

スマホの使用を控える

最近よく言われていますね。液晶のバックライトLEDから出るブルーライトが原因で脳が覚醒してしまうという話です。

就寝2時間前にはスマホやテレビを見ないほうが良いそうですね。

満腹の状態で寝ない

消化で体が覚醒したままになるようです。

こちらは就寝3時間前にはご飯を済ませることです。

酒を飲まない

飲むとアルコール分解で覚醒してしまい睡眠が浅くなります。飲み会の次の日が眠いのはこれが理由です。

勉強するなら飲んでいないとは思いますが、、、

カフェインを就寝前は取らない

コーヒーやエナジードリンクを飲むと、カフェインが3時間程体内に留まるそうです。

ですので、「夜の勉強をこれから頑張ろう!」と気合いを入れるために飲むのはお勧めしません。

勉強をしない(?!)

逆説的なことを言っているようで、人によっては理にかなっていることがあります。

 

先程、LEDの話をしましたが、勉強机の電気スタンドによってはLEDを使っている人もいるので、そういった人にとっては就寝前の勉強は睡眠だけを考えれば悪化要因となります。

結局、朝方タイプになるしかない

睡眠の質を高めるために、わからないところを調べようにもスマホを使ってはいけないし、コーヒーなどのドーピングを使ってはいけないとなると、朝に勉強するしかありません。

朝であれば、スマホは(勉強の範囲で)使い放題ですし、コーヒーは(カフェイン中毒にならない範囲で)飲み放題ですし、何ら制約するものはありません!

デメリットがあるとすれば、朝頑張って起きなければならないということくらいです。

私も一時期は朝方タイプにしていましたが、そのときは本当に捗りました。

成長ホルモンが出る時間帯に眠れる

22~2時の間に成長ホルモンが出るので、その時間に眠っていると疲れが取れやすいという話もあります。

成長ホルモンが出る時間帯の有無については諸説ありますが、個人的には早く寝たときの方が翌日の疲れの取れ具合が違うような気がします。

ダイエットにもなる?!

残業が多い人が仕事疲れがある中で勉強を始めようとすると、夜ご飯を食べて気分をリセットしたくなると思います。

夜ご飯を食べるとしばらくは起きていないと消化が悪く(つまり睡眠の質が落ちる)、その結果夜更かししてしまうことになります。

そういうときは、お腹が空いていようと寝るようにしていました。翌日の朝であれば、ご飯を食べてもその後の活動にエネルギーが使われるわけですしね。

無駄な時間を徹底的に省くというのも手

別の視点として私が実践していたことは、情報に近づかないで無駄な時間を使わないということです。

 

例えば、週刊誌の漫画であれば毎週続きが気になってしまい、つい本屋・コンビニに立ち寄ってしまいます。

そういうときは、そもそも立ち寄らないようにしたり、新刊情報を得ようと出版社のサイトを訪問しないようにしていました。情報をシャットアウトしてしまえば新たな情報が入ってこなくなり、興味が湧くきっかけさえなくなってきます。

試験が全てが終わったあとにインターネットカフェとかで一気に読んでしまえは、毎週毎週少しずつ読むより率的に読めます。

まとめ

毎日勉強しているのに眠くて一向に捗らないという方は、使えそうなところがあれば是非参考にしてみてください!

無理に朝方タイプにしなくても、夜の不味い習慣を改善するだけでも効果があるはずです。

 

それでは次回!

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    はじめましてこんにちは。いつも楽しく記事を見させてもらってます。

    一つ質問なのですが、ビルの電気主任技術者の仕事内容に関してなのですが、普段は電気以外の仕事が中心で、電気の仕事は、日常点検と業者の立ち会いが主な仕事なんでしょうか?
    東京で住友系列の会社がよく募集してるので、気になったのですが。

    • ケンタ より:

      >匿名さん
      ご返信遅れまして申し訳ございません。

      業界は詳しくないので、何とも的外れな回答をしてしまいそうで怖いです笑
      あと、私が住●系列のところで働いている場合であっても、おいそれと社内事情を答えられないです。。

      そういったご質問はビルメン万事解決のどこかの記事にコメントすれば、読者の方も含めて詳しくアドバイスいただけると思います。
      (ビル万さん受け流してしまってすみません!汗)

  2. 匿名 より:

    コメントいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA