雑記

新年度になったら参考書を買い替えるべき?

皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。

 

そろそろ年の瀬に近づいてきましたね。毎回思うのは、1年が早いなということです。

ケンタ
ケンタ
ちなみに、前回の私の年末年始は記事を書き続けた毎日でした笑 今では到底考えられませんが、4日に1回の更新頻度です。

世間でいう1年が終わるこの時期は、電験の世界でいうと9月にあった試験問題を反映した新たな年度の参考書が出始める時期です。

本記事は2018年12月に作成された記事ですが、2020年版の参考書が各種出たこともあり、リライトして新規にお送りしています。

参考書の更新模様

電験界隈で毎年度刷新している参考書にはどういったものがあるのか、ざっと調べてみました。

電験3種

〇〇の15年間シリーズ

電験三種徹底解説テキストシリーズ

電験2種

〇〇の15年間シリーズ

電験1種

ただでさえ参考書が少ないので、毎年度刷新しているシリーズなんてものは電験1種にはありません。

過去問については、最新年度が含まれていてかつ安い当ブログの書籍をどうぞ!
「電験1種一次試験 過去問徹底解説 令和6年度版」のご紹介電験1種一次試験の過去問をどこよりも詳しく、安く、最多の収録年数で販売しています。本書は電験王を書籍化したもので、令和5年から平成22年までを収録しています。 既に過去問を持っている方でも、解説比較のためのご購入はいかがでしょうか。...
「電験1種二次試験 過去問徹底解説 令和6年度版」のご紹介電験1種二次試験の過去問をどこよりも詳しく、安く、最多の収録年数で販売しています。本書は電験王を書籍化したもので、令和5年から平成22年までを収録しています。 既に過去問を持っている方でも、解説比較のためのご購入はいかがでしょうか。...

新年度で参考書を買い替えるべき?

参考書は大きく分けて

  1. 過去問ベースの参考書
  2. 1から解説するタイプの参考書

の2種類があります。それぞれについて、新年度で買い替えるべきか考えてみます。

過去問ベースの参考書

先程紹介したシリーズは全てこのタイプです。

ケンタ
ケンタ
過去問題集は別として、毎年度参考書を刷新している過去問ベースのシリーズは数えるほどです。

実は、〇〇の15年間シリーズは私も使ったことがあります。

このシリーズは過去問15年分の問題を単元ごとに並び替えているので、

  1. 過去の出題傾向・頻度を把握する
  2. 自分の弱点を重点的に鍛える

ことができます。ただ、ウィンドウ(収録期間)を15年として移動平均的に集めていることになるので、把握すべき傾向が極端に変わるということはありません。

と言うか、導入解説が無いこの手のタイプは参考書と言ってしまって良いのでしょうか??もはや過去問題集かもしれません。

1から解説するタイプの参考書

過去の傾向を見ていると解説することが極端に変わる・変える必要がないため、一方で、1から解説するタイプの参考書数年に1度、版数を上げて(つまりバージョンアップして)装丁を新たに本屋に並びます。このタイプの参考書を使うのであれば、毎年参考書を買い替える必要はないかと思います。

ただし、技術士試験は今年度から試験制度が大きく変わったように、このようなことが電験でも起きれば、参考書は今後買い換える必要が出てくるかもしれません。

電験の方は、現行制度になったのは平成7年度です。その前の制度がどのくらい続いたのかは分からないので、次いつ変わるのかはなんとも言えません。
ケンタ
ケンタ
今後の試験合格者数についてならば、一度考察したことがあります。

【電験編】今後は試験合格者数が増えていくのか?皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 電気主任技術者試験について、今後の合格者数が明示的に示され...

その他、電気事業法などの改正に対応して、版数を上げた場合は注意しておく必要があります。そうしたときは法規科目の参考書を必ず買い換える必要が出てきます。

それとは別に、法律の改正が無くとも、版数が上がると誤植が減るという副次効果もあります。

誤植はあるものとして参考書を使おう!皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 何も分からないときから勉強をスタートすると、参考書は神の啓...

押さえるべき内容を押さえた参考書

〇〇の15年間シリーズのような問題演習に重点を置いた本を使う前に、個人的には、きちんと原理・基礎を押さえておく必要があると思っています。というか、電気科卒でない限りに受験生には(私を含めて)基礎というものがありませんので、問題演習をする前に、最初はきちんと読み物として出題範囲を事前学習しておかなければなりません。

そういう観点での私のおすすめは、TACのみんなが欲しかったシリーズです!

 

この本は、電験三種の業界では最後発ながら、宅建・簿記での参考書作成のノウハウがきちんと流用されて図が豊富かつ分かりやすい解説文章なので、電気の初心者でもイメージしやすい内容となっています。

TAC出版ユーザーが語る!『みんなが欲しかった』シリーズの電験ver皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 数ある電験3種の参考書のジャンルに最近、新しいシリーズが登...
第2版になってパワーアップし、Amazonランキングの上位を独占かつ常連の地位を維持し続けています。

まとめ

資格試験勉強は何かとお金がかかるものですが、やはり何よりも、買った1つの参考書を使い込むのが大事だと思います。本棚の肥やしにならないように、買ったら最後まで使い切りましょう!

ケンタ
ケンタ
そういう意味では、貧乏性の私は最後まで使い切る癖がついています笑

 

それでは次回!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA