過去問再挑戦

電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~電験3種 総括編~

電験3種 過去問題

皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。

 

エネルギー管理士の過去問に再挑戦したいところではありますが、

これまで4日間に渡って電験3種の過去問に再挑戦してきまして、今回は総括編ということで、4科目まとめての振り返りをします。

個別科目で細かな部分の感想を書いてきたので、今回は短めな内容となります。

 ↑すみません、最後まで何も考えずに思うままに書いていったら、そこそこの長文になりました笑

 

4科目分の再挑戦記事はコチラです!

電験3種 理論 過去問題
電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~電験3種 理論編~皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 初投稿記事です。ちょっと緊張してます。 プロフィール...
電験3種 電力 過去問題
電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~電験3種 電力編~皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 プロフィールでコミットメントしたように、今日も今日とて電験...
電験3種 機械 過去問題
電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~電験3種 機械編~皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。。。今回は本当に疲れました。。 タイトルの通り今日は機械の再...
電験3種 法規 過去問題
電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~電験3種 法規編~皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 今回は電験3種リハビリの最終日ということで、前回鬼門と称し...

総評

総じて難しかった印象です。

個々の再挑戦を終えた段階では、去年の合格ラインは法規以外は55点、法規は54点ということもあり、4科目合格者が少なかったのか思ってました。

が、実態は去年の4科目合格者は一昨年の4科目合格者より多かったんですね。

(このあたりはもう少し詳しく別の記事でまとめたいと考えています。)

 

下のセクションの表でもわかるように、私の今回の再挑戦結果は、去年受験したとしても一発合格を何とかできた水準でした。

しかし、個人的には不甲斐なく感じています。

 

というのは

私が電験の勉強を始めたときは、もちろん電験3種の内容でも四苦八苦していました。

そのためその時の私からすると、電験1種というのは電気の世界の全知全能の神のような印象を持っていたんです。

当時も今も勤務しているビルメン会社に電験1種を持っている人なんて皆無でしたので、想像上の人物でしかなかったのですが、もし身近にいればGoogle先生のように毎日質問攻めにして、毎日至上の解答を得たいものだと考えていました。

当時の私はGoogle先生に頼るしか無く、非常に効率の悪い勉強だったかと思います。何しろ電気が分からないやつがバックグラウンドなしで、日々勉強していましたからね。

 

話が逸れました。

つまり、今の私は神に程遠く、むしろ世俗にまみれた放蕩人くらいの対極の位置にいるような気がして、不甲斐なく感じているのです。

 

受験時との比較

昔の記憶を辿り、点数の比較をしてみました。

受験時 今回
理論 70 80
電力 75 80
機械 60 70
法規 85 79

法規を除いて受験時よりは点数が上がっていますね。

まぁ当たり前といえば当たり前ですが笑

 

今回の再挑戦では受験直前の付け焼刃的な詰め込みもなく、電験3種だけに出てくるような単元の復習もせずに解いたので、それでも上回っているというのは受験時よりも実力が付いた証拠でもありますね。

 

1点気になるのは、法規の点数が下がっていることです。

法規も同じく直前の詰め込みがなかったとは言え、電験を持っているビルメンとして1番身近な高圧需要設備の法規関係がわからなくなっているというのは問題かと思います。。。

知らず知らずに不安全行動を取っていないか心配になりました!

 

このあたりは入念に復習をしておこうと思います。

受験時との比較 その2

文章を推敲していて、上の表だと何を言いたいのか伝わらないだろうと思い、表を少し作り変えてみました。

下の表は、受験時と今回の得点が合格点に対して、どのくらいの得点率だったかを表しています。(100%未満は不合格ということになります。)

受験時 今回
理論 121% 160%
電力 133% 160%
機械 110% 127%
法規 147% 146%

 

…んー、やはり先ほどと同じですね笑

こういうのを規格化というのですが、分母がほとんど同じだと先程の表と傾向が変わりませんね笑

まとめ と 今後の予定

現状私に不足している点が浮き彫りとなったことだけでも、電験3種の再挑戦はやった甲斐がありました。具体的には

  1. 電験3種特有の単元の知識が抜けている
  2. 高圧設備の法規関係が抜けている

ですね。

 

電験1種まで勉強してきたこともあり、俯瞰して知識の棚卸しができるかと思いますので、時間を見つけて復習してみます。

 

というわけで、次はエネルギー管理士です!

POSTED COMMENT

  1. ミヤザワ より:

    ケンタさんお疲れさまです。

    ブログ更新楽しみにしておりました。
    ケンタさんの謙虚なお人柄が伝わってくる記事ですね。

    ケンタさんが書いておられる通り、私も1種ホルダーはDVDでしか見たことがありません。
    不動先生や塚原先生など。

    ググってもなかなか情報が無い中、努力に努力を重ねて1種取得者になられたのは本当に素晴らしいです。

    しかも私のような右も左もわからない人間の先達として前を歩いてくださっていること、ほんとうにありがたい限りです。

    また記事になさると思いますが、汗と涙の合格体験記読みたいです。

    これからもお世話になります!
    どうぞよろしくお願い致します!

    • ケンタ より:

      >ミヤザワさん
      いつもコメントありがとうございます!

      電験3種の合格体験記は只今準備中です。
      ちょっと時間を掛けて丁寧に書いていますので、それまではエネルギー管理士の過去問記事で時間を稼がせてください笑

ミヤザワ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA