刺激的なタイトルで申し訳ございません。
先日、当ブログをスタートしまして、1番初めの記事でとても印象的なコメントをいただきましたので、それにまつわる記事を書いていこうかと思います。
>ハゲおっさんさん
この記事を読まれましたら、コメント下さい!
要約すると、
「電験1種を取ってビルメンなんてもったいない!?」
というコメントをいただきました。
大変ありがたいコメントでしたが、私としても反論というかそれに近い思いを持っていましたので、便所の落書き的な記事ではありますが、書いていきたいと思います。
読者の皆さまにとって的はずれな内容となっていくかもしれませんが、人生の先輩として思うとこがおありでしたら、最後にコメントをいただけると幸いです。
なぜ電験1種を取得するに至ったのか?
ビルメンが電験1種を取ったと聞くと、猫に小判ではありませんが、それに近い印象を受けるかと思います。
実際、ビルメンなど需要設備を保守する者にとって、電験1種は必要ありませんよね。
(最近盛り上がってきた再エネ業界ですと、2MW以上のメガソーラーには電験2種が必要になってきたりしてはいますが)
私の意見を言わせてもらうと、電気資格のシステムにまんまと引っかかった感があります。
というのも、電験3種から始まる電気系の資格は、「電気」ということだけあって結構出題範囲が重複しています。
個人的には
- 電験3種→エネルギー管理士(電気):7割くらい範囲が重複している
- エネルギー管理士→電験2種:6割くらい範囲が重複している
- エネルギー管理士→技術士1試験:ほとんど重複している
- 電験2種→電験1種:6割くらい重複している
ような感じです。
つまり何が言いたいのかというと、私みたいな貧乏主義的な人にとっては「あと少し頑張れば次の資格が取れる」という無間地獄が諦めるまで続きます!笑
何処かで見切りをつければ良かったんですが、私は凝り性というか心配性的なところがあって、1つの試験を受けるときには大体8割取れるくらいまでの完成度にしてしまっているんですよね。
だから「次も比較的少しの努力で取れるだろう」というお得感がある的な考えになってしまい、あれよあれよとここまできてしまったわけです。
今後もビルメンを続けるつもりなのか?
確かに、これは取得してちょっと悩んだことでもあります。
実は、冒頭で紹介したコメント以外に2ちゃんねるでも同じような境遇を書き込んで、そこでも同じようなレスをいただいたことがあります。
確かに、難関な試験をパスをしたことは事実なのですが、それと仕事ができるということとはそれほど相関が無いように思います。
私が良い例です。
私は仕事(勉強とは異なり、周りの人が関係してくることと定義します)はからっきしです。
ビルメンになってからはあまりそういったことは感じなくなりましたが、塾講師のときはそれはもう大変でした。
授業の時は自分の考えというか、思考回路を伝えていれば良いのですが、授業後の他の先生(更には校舎の責任者)とコミュニケーションというか、色々業務を調整しなければならなく、そこが苦痛でした。
まぁ、それこそが退職した原因でもあるのですが、、、
自分には対人スキルに難があるということを自覚してからは、そこ以外でなんとかなる仕事に就こうと思い、ビルメン業界に至りました。
(ビルメン業界の皆様、こう書いてしまい申し訳ございません。)
というわけで、「資格があれば取り敢えずは何とかなる業界」ということで、ビルメンは続けていこうかと思います。
今後、キャリアアップとして転職をしないのか?
実は、会社の人には私が電験1種を取ったことを伝えていません(?!)
現状維持を希望する私にとっては、言ったところで良いことが1つも想像できないからです。
(責任が重くなったり、転職するんじゃないかと疎まれたり。。。)
あと、根本的な問題として、前職で鬱になったことがあります。
今は何とか正常に戻っていると自分では思っていますが、マイナスに転じていないだけでプラスに転じることはもう二度と無いと思っています。
だから、何かに挑戦しようとか、リスクを取ってやりがいのある・年収の良い仕事をしたいとか思っていません。
そういった意味では鬱が治っていないのかもしれませんね。
電験1種を取得したと言っても、私の場合は過去問の対策がバッチリであっただけで、いわゆる「電気の境地」に至ったわけではありませんし、私はできる人だと勘違いしてチャレンジングな仕事に転職するつもりもありません。
今の仕事と年収に不満がないということもありますが笑(これが本心?!)
今後の目標は何なのか?
現状ではこの仕事を続けようと思っています。
が、目標は?と聞かれると無くはないです。
というのは、このブログが目標だからです。
詳しく話す前に少し昔話をします。。。
私が超純粋な大学生だった頃、フーリエ変換とかラプラス変換とかを教えていただいた数学の授業を受けたことがあります。(電験2種のときはこの授業を受けたことが大変助けになりました。)
その時の先生が大変興味深いことをおっしゃっていました。それはこんな感じの話です。
「数学の世界というのはほんの僅かな天才たちによって切り開かれていまして、私なんかは凡人で、切り開くことは全くできていません。でも、数学を皆さんに教えることで、皆さんの中から将来数学の発展に貢献してくれる人が出てきてくれるかもしれません。そういうわけで私はこの業界(おそらく数学の世界のこと)に残って、皆さんに数学を教えているんです。」
そのときはわけも分からず「カッコイイ!」とか思ってましたけど、今は何となくわかる気がします。
私は特に志を持たずにここまで来ましたが、ブログにいろいろ書くことで何か還元できるものがあればいいなと思うようになりました。
正直、電験の棚卸しをして私のやり方を公開することで、皆さんにデメリットは無いと思います。(私の免状が剥奪されるわけでもないですし、たまに私が恥をかくだけです笑)
それに、私の型がピッタリハマる人がいたら、ひょっとしたら電験2種や1種を取る人が出るかもしれませんし。
その時は素直にうれしいです。
そうなれるように、たくさん記事を書いていこうと思います。
というわけで、それではエネルギー管理士の過去問を解くのを再開します笑
過去問を解くのが嫌になったわけではありませんよ!!笑
それでは次回!
結局はなんだかんだと言ってもビルメンしかできないからしてるのでしょう。
人の現状はその人の様その物ですよ。
>つんくさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りでございます。
正論過ぎて何も言えません。
今後ともご助言よろしくお願いします!
私もウツと戦っていますので、ケンタさんと同じく、年収はあまり高くないものの、ストレスがそれほどかからない職場にいます。
ケンタさんのプラスにはならないというお気持ちが、ほんのほんの少しわかる気がします。
話は変わりますが、貴ブログの助けをお借りして2種ホルダーになりたいと思います。
これからも更新楽しみにしています!
無理のない範囲でお仕事やブログ更新、なさってください。
>ミヤザワさん
コメントありがとうございます!
まだ、2種合格に資する記事を書けていませんが、近日中に書く予定です。
他の読者さまからは微分方程式の希望をいただいています。
投稿するのは先の話になりますが、ミヤザワさんもご希望ありましたら、コメントでなり問合せフォームからなりで連絡下さい!
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
はじめまして。あきと申します。
境遇を拝見しますと私も似た部分が多々あり、書き込ませていただきました。
電験を勢いで駆け抜けたとのことで大変耳の痛いコメントです(笑)
電験しかりエネ管しかり、合格めざして頑張って勉強している期間は脳みそが詰まっていくのを感じるのですが、合格して勉強しなくなるとあっというまに揮散してしまいますね…。
陰ながら応援させていただきます!
(本ブログさまにリンクさせていただきました。)
>あきさん
初コメントありがとうございます!
電験は年に1回の試験なので、私の場合は駆け抜けないと覚えた端から抜けていってしまうんです笑
とは言え、似たような方がいてくださって心強い(?)です。
リンクありがとうございます!
資格をたくさんお持ちですね。
電験1種もお持ちなので勝ってる部分がありません笑
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
おはようございますm(_ _)m
一種合格者がお二人も…
すごいというか畏れ多い感じが半端ないですね(^_^;)
お二人の後に続けるよう、精進します!
>ミヤザワさん
コメントありがとうございます!
あきさんの方が明らかに上級電験1種保持者ですよ笑
コメントしますよするする。といっても何から書いていいやら・・・
私は自力で三種・エネ管とりましたが、二種は結構レベルが違う気がします。
たぶん範囲がかぶっているように感じたのは、ケンタさんが理系の大学で数学を収めていたからだと思います。
ケンタさんの問題の解き方をみていても、私と考え方がまったくちがって理解できないものが多いです。僕みたいなお馬鹿さんはパターンにハメて攻略するのがヤットです。
個人的にケンタさんにやってほしいのは、電験の質疑応答サービスです。これはかなり助かる人がいると思います。私が万が一、一種に挑戦するようなことがあれば1問1000円ぐらいは喜んで払います・・・が、ケンタさんが望まないかもしれませんね。
ブログの問題の解き方も、三種を忘れてるような輩にもわかるように書いてもらえるとすごく役に立つと思います。
さて、ビルメンとキャリアアップの件ですが
私も怠け者かつ臆病者の類なので、正直給与はほとんど求めてません。
ビルメンがイヤなのは、いつ何時クソ現場に飛ばされるかわからないからです。
(実際に最後にはクソ現場=通勤片道二時間+退職・入院者続出 の現場に飛ばされましたw)
それから将来どうなるかわからないことを考える(というか恐怖に怯える)と
特高の経験か、BT技術者の経験と資格を積みたいと思っていることです。
そう考えると、ケンタさんより私のほうが臆病者なのではと思っています。
臆病者でありつつ、もう人生ぶっ壊れてるからどうなったって良い、というやけっぱちが混ざってこんなことになってるのかなと思います。
今転職活動で来ている案件に、車で太陽光発電所にいって点検+草刈りして帰ってくる、というルーチンワークがあります。これなら転勤もないし、コミュニケーションもそんなにいらないのではと思うのですが、ケンタさん敵にはどうでしょうか。
あと、世間一般でいうコミュ能力というのが僕にはよくわかりません。とりあえず初対面の人だろうがなんだろうが仲良くする能力っていうイメージがありますが、それが営業以外でなんの役に立つのかさっぱりわかりません。
>ハゲおっさんさん
コメントありがとうございます!
お待ちしておりました!
実は、他の方からも噛み砕いた文章にしてほしいとのコメントを頂いております。
(自分で)読むときのペースを乱さないように、敢えて詳しく書いていなかったのも合ったのですが、次からはその辺りに気を配るようにします。
あと質問対応の件ですが、そのうち始めるかもしれません笑
始めたとしても、来年の電験にも間に合わないくらいにでしょうが笑
(詳細は別の方へのコメントバックの方に。)
確かにビルメンもサラリーマンである以上、行きたくもない現場や地方に行く可能性がありますよね。。。
特高の経験は私もしたいです!が、もう少し現状でいたい気もします。
太陽光の点検は面白そうです。というのも、基本的に体を動かすほうが好きですし、太ってきてますし、運転してると時間が立つのが早いでしょうし。
初対面の人でも世間話をするくらいならば問題なくできるので、太陽光も面白そうですね。
ただ、直流は感電すると接触部分が離れないとも聞くので、ちょっと怖い気もします笑
問題の詳しい解説は、再攻略シリーズが終わってからで良いと思いますよ。
基礎の基礎の基礎から。みんなが苦戦するだろう部分について。
モーターやインピーダンスとか、増幅回路とか苦手な人が多いと思います。
あと微分積分フーリエが習得できれば、二種受ける人にはとても助かるとお見ます。
太陽光→
一日中草刈りしてると、夜よく眠れますよw
特高は、転職するときに評価されますね。ただ大規模の電気室(遮断器が50~100個ぐらい)あるところの停電時の切り替えなどができれば、難易度的にはたいして高圧とかわらない感じがします。
厄介なのは工場です。海外機器のノイズ。思いつきのような増設につぐ増設。まぁろくでもないです。私のところが特段に悪いってのも在るんですがね。その点、発電所のほうが安心です。なにせ20年って決まってますし増設もないですから。
>ハゲおっさんさん
モーターの波巻きか重ね巻きかをブログで説明するのはかなり骨が折れますが、それ以外のやつは何とかなりそうです!
私のところは一桁個の遮断器を手動切替えしているので、特高の面倒さが想像できません笑
1系2系の切替えソフトみたいのでやるんでしょうか?
なるほど、工場はノイズが問題ですか。
系統へ接続する際の要件に高調波成分率のしきい値的なものがあったかと思いますが、接続後の設備増設による高調波の増加は電力会社から見逃されてるんですかねぇ。
アクティブフィルタとか高そうですし、それに投資するなら生産設備っていう会社の方針なんでしょうか。
なんにしろ、お詳しいですね!流石です!
ノイズは外部流出とか気にするレベルじゃないんです。
接地をとっても動かない。取らなくても動かない。
漏電遮断器? そんなジャップのガラパゴスアイテムなんて知ったことか。
トリップ設定1000mAにしても飛びますw
まぁ常時監視つければいいと思いますけどね。
ちなみに、ちゃんとしてる会社は本当にちゃんとしてますよ。
変電室も動力盤室もオフィスみたいにきれい。
電灯盤まで30mAのELB取り付け。
海外機器にはアクティブフィルターかコンバーター取り付け。
パワーヒューズも非常用バッテリーも推奨年数で交換。安心です。
私のところは・・・50年選手になりつつあるのがゴロゴロ、動力盤はドロドロ、挙句雑巾や取り外したリレーが投げ込んである。トランスは蜘蛛の巣まみれ、ホコリまみれ。オマケに電気室が常時浸水。未だに木柱+裸電線。アホかと。
早く辞めてやる!
>ハゲおっさんさん
特高でそんなところがあるなんて驚きです!
汚い作業場の高圧キュービクルが案の定汚いことはありましたけど、、、
特高だと波及事故起こしたら色々と面倒でしょうに。。
横からですけど
birumanさんブログから来ました、田舎ビルメンです。
今後よろしくお願いします、と書きたいのですが人生でたった一度だけ狂ったように勉強してやっと三種を取ったお爺さんなのであまり書き込めないと思いますが、宜しくお願い致します。
チラっと読んだだけの時はケンタさんは電気専門学校の講師とかすればいいのに、と思ってしまいました。しかし、苦しかった時期のことを考えるとそれもどうかな、と考えるようになっています。元職時代の知り合いに今は違う世界(正月休み明け早々、会社に出勤したら違う世界に旅立っていました)に行ったのもいましたのであの病気は巷で言われる以上にキツイみたいですね。
工場ノイズ話で私も書きます。
元職で監視用のPCが止まって業務にならない、という障害コールがありました。
PC専門CEが頑張って色々と部品やらを変えましたが一向に修復しない。
そこで田舎ビルメンに助けてくれの話となりました。AC/DCアナライザーを突っ込んだところ、まぁそれそれは無残で無様な供給電源と判明しました。そりゃー工作機械と同系統の盤から取れば当然そーなるゎ、とお話しその上で、系統を変える工事を、とはせずに「こういうのは安物でいいのでUPSを接続するのが一番手っ取り早いですよ。何ならウチで販売できますよ。そしてバッテリ交換も定期的にすれば尚良しですからそれも弊社にお任せを」とか言うアクドイ事をしました。
もう一つは別の工場でこれまたPCが止まる、ということが複数台で立て続けに起きました。ハイハイ、それではとりあえず豚鼻→平行2P変換プラグをかませてコンセントに差してみてください、とお願いしたところあっさりよくなりました、と連絡が入りました。ということでそれでは工場の電気主任技術者にお願いしてください、といってさっさとその時はクローズしました。
ちなみに私も太陽光や工場プラントにどうか、という話を頂いているので二種を挑戦するときがくるかもしれません。その時はまたよろしくお願いします。
三種の時以上にキチ〇イになって勉強すると思いますので。
>田舎ビルメンさん
コメントありがとうございます!
ビルメン万事解決さんの方でコメントを拝見していました。
当ブログまで足を運んでいただきありがとうございます!
ご推察の通り、専門学校のような塾講師に近い業界に戻るつもりはありません。
本気になって調べてみないのでなんともわかりませんが、給料等の待遇が前職と比べるまでもないくらい良ければ少しは考えます。(考えるだけで終わると思います笑)
あと、私は電気科卒ではないので、調べるとしても電験のみを扱った学校になると思います。
>ノイズのお話
そのようなトラブルシューティングの経験がないのですが、なるほど確かにそれならばいけるな、って感じでした。
私は頭でっかちですのでその程度です笑
2種は頭の痛くなる問題が多いですが、有用な情報をできるだけ発信していくようにしますので、今後ともよろしくおねがいします!
会社に許可を取って、職業訓練校の非常勤から始めるのはどうでしょうか。
教えるのは電工になりますけど、とりあえずのお試しで。
でもそれならスカイプ教室のほうがいいのかな。
で、みんなが躓くところをまとめてAmazonで自費出版参考書を出すと。
横からすみません。
スカイプの音声が厳しければ、スカイプのチャットとかどうでしょう??
>ハゲおっさんさん
電工の資格は取ってないので講師は勤まりません笑
躓くとこをまとめたら私も売れると思ってました!
身バレを防ぐために、やってもチャットです。
>UPS
こういう知恵というか経験が、なかなか身につかない。
電気主任技術者ブログで難しいことや理想論(法律を守りましょう。さらにこうしましょう)みたいなこと書かれてもほとんど役に立たない。
本などにもほとんど乗ってない。
こういう現場の知恵的なサイトや本があれば重宝するのですが(在るにはあるが少ない)
※ノイズは外部流出とか気にするレベルじゃないんです。
接地をとっても動かない。取らなくても動かない。
漏電遮断器? そんなジャップのガラパゴスアイテムなんて知ったことか。
→読み返したら意味がわかりませんね。
海外機器はノイズ垂れ流し、ELCBツケたら飛びまくる。あげく系統にぶら下がってるシーケンサにも悪さしたりする。なのでケーブルシースに両端接地したり外したりしてみるもなかなか上手くいかない。というお話。
>ハゲおっさんさん
コメントありがとうございます!
意味通じてましたよ。
もう本当に凄いですよね。
ビルメン業界。
しれっとエネ管持ってたりとかと思ったら、電験1種とか(汗)
私も43歳ですが、
倉庫作業から、
体力的にこの先キツイ、少しでもスキルつけたいから転職狙ってますが、
電工二種、危険物乙4、ボイラー2級持ちで、
消防設備士乙4を5回受けて結果待ちクラスからすると、ケンタさんは超絶神ですよ。
コミュ能力高くなく、頭も悪い私からしたら羨ましいですよ。
>如月さん
コメントありがとうございます!
その資格ですとビルメンに転職でしょうか?
私は資格だけの人間ですよー
はじめまして、こんにちわ。電験一種持ってるなら転職エージェントに登録するだけでホイホイ求人来ますよね?
それに仕事なんてよっぽど特殊な仕事以外は、数年やってればサマになるもんです。
もったいないですねぇ。
>匿名さん
コメントありがとうございます。
下手に電源1種を名乗ってビルメン以外の電気の仕事をしていると、実力以上のことを要求されてしまいそうですので敬遠しています。
上昇志向のない私にとっては今のポジションが楽でいいんです笑
はじめまして。
ビルメンテナンス業界に転職を考えています。ビルメンにはどうやら系列系と独立系があるみたいなのですが、ケンタさんはどちらで働かれているのでしょうか。
>匿名さん
コメントありがとうございます。
身バレが怖いので、申し訳ないですがお答えできません。。。
現在ビルメン4点セットと電験3種を取得済みでビルメンに転職を考えている42歳です。
会社によっては電験を持っているという理由でほぼいきなり電気主任技術者として働かされるところもあると聞きました。
ペーパー電験3種で電気のことが素人な自分としてはそれでは困るので、転職の際には電験3種を取得資格から除くべきかと迷っています。
よろしければアドバイスをお願いします。
>匿名さん
コメントありがとうございます!
またご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
電験三種を取ったということは選任されることを希望されていたのだと思います。
伏せて応募するのもありかもしれませんが、一度伏せてしまうとその会社で電験三種を使って選任されることは難しいのではないでしょうか。
(入社後取得したと申告しても、免状番号で受験年度がばれてしまいます。)
一概に独りでいきなり選任されることを回避するには、
①転職エージェントを使って、先輩選任者と重複期間がある会社の求人を選んでもらう
②転職エージェントに、転職希望先の会社の面談前にその旨をきちんと伝えてもらう
③自分の口からも面談時に伝える
ということを全てやった方が良いかと思います。
なぜ全てかというと、エージェントによっては紹介料欲しさに「転職希望先に伝えた」と匿名さんに嘘をつく可能性があるからです。
全てやろうとすると内定までの確率が下がりますが、ここは妥協してはいけないのではないでしょうか。
ちなみに、きちんと重複期間を設けたり、求人情報内に「前任者が近年退職予定のため」と書いてあるところもあります。
ビルメンでお困りのことはビルメン万事解決の記事コメント欄に書き込むと、ほかの読者さんが解答してくださいます。
管理者のビル万さんも奨励されている使い方で、議論が活発なので一度書き込んでみることをお勧めします!
もしくは、ミズノワの代表の水島さんに相談してみてください!
私はビル万さんとも水島さんとも交流があるので、「ケンタさんからご紹介を受けて」と言ってくだされば少しは話をし始めやすいかと思います。
質問させていただいた 匿名 です。
①~③は大変参考になりました、転職活動の際に活かしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。