エネルギー管理士

電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~エネルギー管理士 課目Ⅳ編~

エネルギー管理士 過去問題 課目Ⅳ

皆さまお久しぶりでございます。

前回の記事から4日ほど空いてしまいました。

 

ちょっとプライベートの予定が立て込んでいたのと、ブログ構成の見直しを行っていたのとで少し記事作成から離れておりました。

 

当ブログは生後1ヶ月で、記事数がこの記事を含めて14程度となります。が、やはりAIなんかの変な記事より、合格体験記の記事の方が皆さんの食いつきが良いことが、色んな数字から見て取れます。

また、自分の主観に頼った記事になりやすい合格体験記を書いてて、コメントから「この点について書いて欲しい!」というような意見をいただいたりすると、大変助かります。皆さんもご要望がありましたら、下のコメント欄からよろしくお願いします!

他の予定している記事と優先順位が前後するかもしれませんが、今後書いていきたいと思います。

 

さて、今回は道半ばであった、エネルギー管理士の過去問再挑戦の第3回目です。

前回までのあらまし

エネルギー管理士 過去問題 課目Ⅱ
電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~エネルギー管理士 課目Ⅱ編~皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 前回までは電験3種の過去問に再挑戦しておりまして、大きな反...
エネルギー管理士 過去問題 課目Ⅲ
電験1種持ちが全力で過去問を再攻略してみた!~エネルギー管理士 課目Ⅲ編~皆さまお疲れさまです。ケンタ(@den1_tanaoroshi)です。 前回は少しリフレッシュできたので、今日も今日とて過去問を解...

過去2回記事を書いてきましたが、電験3種でいうところの、

  1. 1回目は「理論」「機械」
  2. 2回目は「電力」「機械」

に相当する分野でした。

3回目となる今回の課目Ⅳは

「機械」α

です。

3回連続機械かよ!と思いましたか? 私もそう思いました笑

 

もう少し詳しく書いてみるとこんな感じです。

  1. 1回目の機械 → ラプラス変換(電験2種二次の穴埋め)
  2. 2回目の機械 → 変圧器、誘導機(電験2種一次、二次試験の穴埋め)
  3. 3回目の機械 → 誘導機、電熱、電池、照明(電験2種一次選択、二次試験の穴埋め)

つまり、3回目は電験で言う「機械の選択分野」がメインです。

しかもエネルギー管理士でも選択問題となり、電熱、電池、照明の中から2問選択する形となります。

最後のαとは?

運動方程式とか力学的エネルギー保存則です。

今回は標準的な運動を考えるような問題でしたが、私が受験勉強をしていたときの過去問では回転の運動方程式が出てきていました。

 

\begin{align}J\frac{\mathrm{d}\omega}{\mathrm{d}t}&= T\\ \end{align}

ってやつです。(\(J\):慣性モーメント、\(\omega\):角速度、\(T\):トルク)

エネルギー管理士ではですが、電験2種ではやや稀くらいです。

ケンタ
ケンタ
回転の運動方程式は話すと長くなるので、別の記事で紹介したいと思います。

話が逸れましたが、エネルギー管理士においては運動方程式力学的エネルギー保存則は頻出です。このあたりは電験3種でも2種でも範囲外なので(もちろん1種でも)、新たに勉強し直す必要があります。(エッセンスだけでもそのうち記事にしたいと思ってます。)

採点発表

164/200点

でした!82%です。

確か、受験時はこの課目だけ7割代(ほかは8割代だったような?)でしたので、その頃からするとレベルアップしていますね。1種の範囲の問題があるわけではなかったので、単に選択肢問題の勘というか、確実に部分点を抑えるスキルが身についてきたことが理由かと思います。

特にわけの分からなかった印象に残った問題

図を見た瞬間…

1番不正解の問題が多かったのは、送風機の省エネ問題でした。

「送風機を定格で運転して出口を絞って風量調節するより、出口を全開にしてインバータ運転して風量調節した方が損失が少ないよね」という、聞くと確かになっていう話なのですが、それを式とグラフで数値的に導こうとするとかなり気持ち悪い面倒くさいことをしなればいけないようなんです。

その式ってのはポンプの特性曲線(確か、エネルギー管理士の問題で以前出題されました)と似た感じの解答となっていくのですが、これが久しぶりすぎて途中までしか解けなかったです笑

これは特に要復習ですね。

まとめ と 今後の予定

エネルギー管理士は計算問題が多く出てきているので、私のような計算好きには比較的点数が取りやすい構成でした。

が、次はいつでも鬼門の法規です!

原油換算定数(エネルギーの\(\mathrm{J}\)を原油の\(\mathrm{L}\)に変える定数です)を覚えているか、とか心配なところがありますが、引き続き頑張ります!

 

それでは次回!

POSTED COMMENT

  1. ブログが順調そうでなによりです。
    うちのブログにもコメントをいただいていますので、コメント返しをしようと思います。

    ブログで何をしてほしいかということですが、毎年その年の試験問題が公開されたらこのような記事を書くとよいと思います。もっと一問ずつ細かく分析して、試験後問題をすぐに手に入れられれば商売になるレベルです。
    後は、スカイプなどで電験の家庭教師というのはかなり需要があるはずです。1時間数千円払ってでも電験1種もちに教わりたいという人は多いはずです。
    ブログで教材を紹介するより、こういうのを求めている人が多いと思います。

    • ケンタ より:

      >Celts@資格からの視点管理人さん
      このブログにもコメントありがとうございます!
      別館の方では色々お世話になってます笑

      Celtzさんからもそのようなコメントを頂くと結構うれしいです。
      実は、質問対応の話は他の方からもコメントを頂いていました笑

      ブログを含めた今後のことは、考えていなくはないんです。
      布石として質問の固定ページを作ったりしていました。

      このブログを始める前に色々と素人ながらにマーケティングをしまして、(質問対応的なものを)スタートするに当たっての準備もして、あとは動くだけというところまで来ていました。
      が、やはり知名度が無いというのがネックになり、先ずはブログを始めた次第です。
      (書く練習・考える練習をしたかったというのもあります。)

      このブログがどう化けるかは私のかんばり次第なところが非常に大きいですが、先ずは今考えてる記事ネタ・構成をやりつくして一先ずある程度まで完成させよう、というのが目下の目標です。

      ある程度まで行ったらブログはメンテナンスするくらいにして、何かしらの媒体を使って質問対応をするのも面白いかなと妄想しています。
      (その時は個人情報をある程度全世界に晒さないといけないのが、皮算用的な悩みではあります。)

      今後ともよろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA