皆様お疲れさまです。
先日、電験1種の合格体験記の記事の方にコメントをいただきました。
電験一種の完全研究(一次、二次)を購入しようとしたところ、廃版になっているようです。
マジっすか…ということで、本当なのかどうか、本当ならば代替があるのか調べてみました
ちなみに、「電験一種 二次試験の完全研究」の二次試験版の方は私が使用していた参考書です。参考書というか過去問題集というかは微妙なところですが、
- 単元ごとにまとまっていて
- 最初に公式の説明が少しあって
- 過去問とその解説がある
という感じです。
この本は平成15年度から平成26年度までの全120問を掲載していますので、これだけで直近のおおよその出題傾向を掴むことができます。
確かに絶版になっている
確かに、Amazonでは中古のみが約5万円で販売とえらい値段になってますね。
絶版にする理由が想像つかなかったので、オーム社の公式ホームページを訪れてみました。
確かに、公式ホームページでも品切れとなっています。オーム社の全出版物を置いている常備店に指定されているジュンク堂でも、やはり売り切れとなっていました。
どうやら絶版となったのは本当のようですね。
絶版の経緯は?
絶版の理由は何なのでしょうか。言ってはなんですが、もう本の中身はデータとしてあるわけですし、Amazonではこれだけ価格が高騰しているので、あとは印刷代だけ負担して刷れば刷る分だけ売れそうな気がします。
- 販売見込み数が印刷の最低ロットに到底及ばなそうだから?
- 著者周辺の権利関係問題があったから?
どちらにしろ想像の域を出ないので、考察はここまでにしておきます。
電験1種の過去問題集は本当にレパートリーが少ない
話は変わって、電験1種の過去問題集は本当にレパートリーが少ないです。これはこの業界の共通認識としてあると思います。
資格試験に当たっては過去問演習がものを言います。が、電験1種は過去問題集の入手そのものが困難な状況です。過去問の入手から試験が始まっているような感じです。
といことでこれを機に、一度電験1種の過去問題集にどういったものがあるのかまとめてみようと思います!
電験1種10年間模範解答集
一次試験・二次試験どちらも収録
収録年:平成18~27年度の10年
価 格:7,992円(799円/年)
出版社:電験問題研究会
電験1種模範解答集
一次試験・二次試験どちらも収録
収録年:最新年を含む5年度(ただし、最新年度は二次試験未収録)
価 格:6,480円(1,296円/年)
出版社:電気書院
電験一種 一次試験の徹底研究
一次試験を収録
収録年:(恐らく)平成10~19年度の頻出問題を掲載(95%程網羅?)
価 格:絶版
出版社:オーム社
著 者:新井信夫先生
電験一種 二次試験の徹底研究
二次試験を収録
収録年:平成17~21年度の頻出問題を掲載(95%程網羅?)
価 格:絶版
出版社:オーム社
著 者:新井信夫先生
絶版となった電験一種の完全研究との比較
ここまで4冊を紹介してきました。
さて、ここで「電験一種 完全研究」に代替できる過去問題集はあるのでしょうか。
と、その前に「電験一種 完全研究」の情報をまとめたいと思います。
電験一種 一次試験の完全研究
収録年:平成20~25年度の全問題
価 格:絶版
出版社:オーム社
著 者:新井信夫先生
電験一種 二次試験の完全研究
収録年:平成15~26年度の全問題
価 格:絶版
出版社:オーム社
著 者:新井信夫先生
コスパの比較結果
このように比較してみると、これまでの過去問題集の中では如何に完全研究が使いやすく、そしてコストパフォーマンスが良いのかが分かりますね。しかし、絶版となってしまったので他の過去問題集で代替せざるを得ません。
一方、当ブログでは電験王さんと協業して、電験のすべての科目の過去問題集を出版しています。
収録年:平成23~最新年度の全問題
価 格:2,580円
収録年:平成23~最新年度の全問題
価 格:1,480円
ということで、これまでの情報を総合的に比較すると、
を購入することで、何とか試験勉強に耐えられるのではないでしょうか。
まとめ
色々と考察してきましたが、完全研究に代替できる過去問題集を見つけることができました。
最後にもう一度おさらいしておきます。
一次試験・二次試験どちらも対応
収録年:平成23~最新年度
それでは次回!
貴重な情報ありがとうございます。
あまりよくないかもしれませんが、電気計算の過去問にお世話になっていました。
(電験1種模範解答集のドラフトの位置づけかもしれませんが)
電気計算の過去問は記載が丁寧で、OHMの解説は要点をもう少し抑えた印象ですよね。
>匿名さん
コメントありがとうございます。
個人で利用する範囲ならば問題ないと思いますよ!
ドラフトというのは思いつきませんでしたが、確かにその通りかもしれませんね。あと、個人的にはどこまで試験センターの解答を流用しているのか気になるところです。
電気計算とOHMの解答比較もしたことなかったのですが、電気計算の方が受験者向けということでしょうか。勉強になります!